*酵母の情報 [#q718cc59] 「酵母はどんな生き物なのか?」「なぜ酵母を生命科学の実験に使うのか?」「酵母使った研究にはどんなものがあるのか?」などを知りたい方は日本の酵母の研究者が集まる[[酵母遺伝学フォーラムのHP:http://yeast-forum.org]]へどうぞ([[なぜ酵母?]]のページもあります)。このサイトでは、守屋が実験材料として用いている酵母に関する専門的な情報をのせていきます。 **出芽酵母と分裂酵母の基礎知識 [#xc19a170] -[[出芽酵母vs分裂酵母]]~ -[[出芽酵母]]~ 出芽酵母に関する雑多な知識です。 --[[出芽酵母の細胞周期について]] -[[分裂酵母]]~ 分裂酵母の株などについて書いてあります。どちらかというと守屋の覚え書きです。 **酵母を用いた実験手法など [#p8fc04b3] -[[Gap-Repair cloningを使おう!]]~ プラスミドの構築にGateway Cloningという手法があり、制限酵素を用いたプラスミド構築に代わる方法として広まりつつあります。しかし出芽酵母を用いれば、圧倒的に低コストに簡便にいろいろなプラスミドコンストラクトが構築できます。Gap-Repair Cloningとはどのような手法なのか?そのメリットデメリットは?そんなことを書いてあります。 -[[増殖速度の測定]]~ マイクロタイタープレートを用いて酵母を培養し、その増殖速度を測定する方法を紹介します。 -[[酵母の遺伝子解析]]~ 酵母でおこなわれる遺伝子解析について -[[酵母でのノックダウン]]~ 酵母でRNAiを使ったノックダウンは可能なのか?これまでの文献情報をまとめたものです。 -[[出芽酵母のgTOW用プラスミド]]~ 出芽酵母のプラスミドについて書いてあります。特に「遺伝子綱引き法」にもちいるプラスミドベクターや、その骨格となっている 2micron DNAについてまとめてあります。 -[[出芽酵母のプラスミドベクター]]~ 出芽酵母のプラスミドの研究、特にコンディショナル・セントロメアとプラスミドのコピー数を人為的に上げる手法についての研究をまとめてあります。 **酵母研究関連のリンク集 [#c055157a] #ref(http://www.yeastgenome.org/images/SGD_logo.gif,nolink,right,around) -[[Saccharomyces Genome Database:http://www.yeastgenome.org/]]~ 出芽酵母で分子遺伝学をやるならばこのサイトを知らない訳にはいきません。 #ref(http://www.genedb.org/genedb/images/pombe.gif,nolink,right,around) -[[Schizosaccharomyces pombe GeneDB:http://www.genedb.org/genedb/pombe/]]~ 分裂酵母の遺伝子データベース。充実度はSGDには及びません。 -[[リン酸化部位予測:http://www.cbs.dtu.dk/services/NetPhosYeast/]]~ 酵母蛋白質のリン酸化部位の予測を行うサイトです。 #ref(http://www.cyclebase.org/images/logo.png,nolink,right,around,275x125,50%,) -[[細胞周期で変動する遺伝子のデータベース:http://www.cyclebase.org/index.action]]~ -[[BioGRID:http://www.thebiogrid.org/]]~ これまでに調べられた遺伝子間の相互作用を網羅したデータベース。cerevisiaeのネットワークはもうぐちゃぐちゃです。 -酵母の[[核膜孔複合体の3次元構造:http://www.rockefeller.edu/labheads/rout/research_project_1.php]] ~ ムービーもあります。よくここまでわかったもんです。 -[[cerevisiaeの写真たち:http://www.uni-stuttgart.de/iig/aktuelles/galerie_en.html]]~ 素材として使えそう。 -[[出芽酵母の細胞内構造を3Dグラフィックスで再現:http://organelleview.lsi.umich.edu/orgview2/]]~ かっこいい!ミシガン大学のORGANELLE DBから。 -[[Rothsteinのラボ:http://www.rothsteinlab.com/]]~ 酵母の細胞周期のムービーがあります。 -[[KEGGデータベースポンベの細胞周期:http://www.genome.ad.jp/dbget-bin/get_pathway?org_name=spo&mapno=04111]]~ 遺伝子名が・・・。 #br [[トップページ]]へ RIGHT:&lastmod();