成果発表/論文発表/論文作成の苦労(苦悩)
をテンプレートにして作成
開始行:
*1. 論文を書く [#c12f78c5]
さて、実は昨日の日記と同じ日に書いているんだがサブジェク...
今論文を書いている。正確に言うとちょっと前に書いた論文の...
(1)データのあらが見えてくる。
論文を書くにあたって必要なものはもちろんデータで、たとえ...
かといってその実験系はもう閉じてしまっているのでまた同じ...
(2)投稿する雑誌のグレードに悩む。
自分のデータというのはなんだかよく見えるものだ。たいてい...
ボスは以前から僕の仕事を「いい話だ」といって、ちょっと話...
(3)英語の勉強になるかも。
「やっぱりネイティブに論文を直してもらえば英語の勉強にな...
(4)論文の構成が変わる、データを削られる。
以前のボスたちは僕が乗っけたかったデータを「削る」という...
これはボスの性格によるのかもしれない。うちから出ている以...
まさに今ボスにされた校正がそれに近いもので、よく言えばそ...
僕はあまり好きにはなれないが・・・大物になるためにはそう...
by Hismoriya | 2003-06-25 22:47 | 研究生活 | Trackback | ...
#br
*2. 論文を書く(その2?) [#o8c832f1]
暑い。ラボ内は寒いくらいに冷房が効いているんだが、外は暑...
さて、今まさに論文執筆の佳境に入っている。というか、「ボ...
ボスがけちをつけてくるのだ。今までのボスは見方だった。デ...
「だから、僕だって好きでそんなデータの出し方してるわけじ...
実際にそんな風に完璧なストーリーを持った論文を作ろうとし...
また、文章をいじくるのはいいが、僕がぜひとも主張したいこ...
などど不満をもちながら論文をボスと僕の間で行ったり来たり...
ある程度文章の校正がすんだところで、投稿する雑誌の要求す...
けれどまあひとまず何とかスリムアップしてみようといろいろ...
日本人特有の「エコロジー感覚」だろうか?とにかく無駄をは...
何でもその特殊な精神世界に入るといままで気づかなかったこ...
さてそんなこんなでなんとか最終的に形になってきた。あとは...
by Hismoriya | 2003-08-28 17:33 | 研究生活 | Trackback | ...
(注)この当時はまだ、論文に「Supplementary(補充資料)」...
#br
*3. ふー・・・。 [#td6e9451]
さすがセントルイス、9月に入って急に涼しくなった。朝晩は...
さて、論文は投稿まであとわずかだ。それでいろいろと明らか...
まず、思ってたとおり、うちのボスはインパクトファクターと...
そしてもうひとつ。彼がまるでラボ内レフェリーのように厳し...
前のポスドクたちは明らかに無理した投稿してたくせに・・・...
で、とりあえず投稿しようとしている雑誌があって、あらかじ...
▲ # by Hismoriya | 2003-09-10 17:32 | 研究生活 | Trackbac...
#br
*4. めっきり涼しくなった。 [#v6265bd9]
論文は投稿した。字数制限に苦しめられまくったが、何とか出...
▲ # by Hismoriya | 2003-09-23 17:31 | 研究生活 | Trackbac...
#br
*5. 論文が帰ってきた。 [#b49550b5]
別に隠してきたわけではないが、隠していないわけでもないそ...
さて、結果はどうだったか?これがまたストレスフルな結果だ...
腹立たしいのがそのセカンドレフリーのコメントで、「はじめ...
こんなのにきちんと対応できるわけがない。こいつをちゃんと...
なのにこいつは・・・。いっそのことこいつの言っていること...
ボスは今グラント申請で忙しくてこちらの論文は後回しになっ...
しかしまぁなんというか・・・サイエンスってほんとストレス...
by Hismoriya | 2003-10-21 17:26 | 研究生活 | Trackback | ...
#br
*6. まだ愚痴は続く [#q279c743]
とにかくこのレビューが返ってくるという時がある意味研究生...
というか、人生は研究生活に限らずストレスフルなもんだろう...
今日ボスとちらっと話したが、ボスもレビュアー2は例のコン...
僕はほんとにそのことばかり考えている。せっかちな性格で、...
腹が立つのでレフェリーが指摘した実験も含めて思いつく限り...
今思いついている実験を全てこなせばおそらくレビュアー2の...
来月の頭は僕の学会、妻の学会と忙しくなってしまうが、今思...
by Hismoriya | 2003-10-23 17:24 | 研究生活 | Trackback | ...
#br
*7. ちくしょう! [#r48b0747]
二言目には「ちくしょう!」という言葉が出てくる。
あの第二のレビュア―についてだ。
ただレビュア―のコメントをじっくり読んでいくと実はかなり希...
むかしっから、どうしても「最後のつめ」が甘い。根気がない...
まあそれでもまた最近出たデータはかなり今の論文を強くさせ...
それにしても「レビュー」という作業は、ほんとにそのレビュ...
レビュア―1はあのヒトだろうという検討がつく。
レビュア―2は?
つい先日出たコンペティターのところのトップオーサーなんじ...
PNASという雑誌の持つ性格を考えればそのようなこと(この論...
このレビュア―、この論文で新たに発見されたことに対してまっ...
また分子遺伝学者としてもコメントが何か変だ。分子生物学的...
自分の論文が否定されたことに対して愚痴を言いたくなるのは...
なんというか、まったくこっちの納得いく形の否定のされ方と...
データというのは本当に思ったとおりまったく矛盾なく出るこ...
個々の「揺らぎ」にだけ目を向けてそこにある仮説の「確から...
by Hismoriya | 2003-10-23 17:25 | 研究生活 | Trackback | ...
#br
*8. 何がモティベーションになるかわからんもんだ。 [#m9dbb8...
この研究の世界に身を置いてすでに10年以上が経つが(!)、...
レビュー2を受けて、いろいろと考え、対策を練っているとだん...
いずれにせよPNASではそこまでの論理を展開するスペースもな...
今は今回突っ込まれたことを踏まえた上でもう少し実験して,...
さらに、レビュア―2に対する対抗心は僕に強力なモティベーシ...
その矛盾点については、妻も僕の解釈に賛成してくれた。「デ...
こんな酵母のグルコース感知などという狭い世界の一つの蛋白...
by Hismoriya | 2003-10-25 17:22 | 研究生活 | Trackback | ...
#br
*9. 酵母研究者としての不安 [#ke320f5d]
理学部出身で、酵母の世界で仕事をしているといつもどうしよ...
にもかかわらず、本当に何が重要なんだろうと思うことがある...
グルコース感知。この分野の説明にうちのボス、前のボスは「...
僕の論文の中で行われる些末な議論の対象となっている蛋白質...
(1)酵母にしか見つかっていない。
(2)非常に良く似た蛋白質が2つある。
(3)一つはグルコース依存的にユビキチン化を介して分解を...
(4)グルコースセンサーと転写抑制因子と結合する。
という特徴を持っている。論争の対象は、(3)で「もう一つ...
この分子、センサーにもくっつき、転写因子にもくっつき、グ...
けれども高等動物にはない。
このシステムの解析は意味があるのだろうか?リン酸化依存的...
更にあるシステムについては、遺伝子治療の対象にすらなって...
同じようなシステムでもすぐに実用化につながる。ならばそち...
けれども追求に追求を重ねれば、何か本当に新しいものが産ま...
by Hismoriya | 2003-10-26 17:21 | アメリカ生活 | Trackbac...
#br
*10. Rebuttal と 紛れもない真実 [#l08979fd]
本格的にレビュア―に対する、Rebuttalが始まった。「こうなっ...
論文がすべて一発で通ったからではなく、どちらかというと「...
今回もそんな感じで、出し逃げを狙ったのだ。実際にレビュア―...
それで自分でもう少しつめて実験することにしたのだ。
そうすると自分がいいかげんにしてきたところがやっぱり問題...
しかもこれから自分がこの仕事を引き続きやるとしたらやはり...
新しいことをどんどん見つけて先に進んでいくことと、一つ一...
ところで「紛れもない真実」というのはなんだろうか?この世...
僕は今僕の見つけたことが「紛れもない真実」だとは思ってい...
そういった状況でもやっぱり論文は発表すべきだろう。で、も...
むかーし、僕が学生だったとき、ここにたびたび出てくるS下君...
そして、むかし、僕が所属していた学部のある教官が言った言...
それにしてもそう考えると、もし医療その他の「実学」に結び...
by Hismoriya | 2003-10-30 17:17 | 研究生活 | Trackback | ...
#br
*11. リバトルはつづく [#ad0516b1]
論文のリバイスが佳境に入ってきた。結局急いで実験してうま...
いずれにせよ、論文を投稿するまでは強力なレビュア―の一人と...
僕は以前も書いたがあまりリバイスで戦ったことはなかったの...
ボスによると、論文そのものは繰り返しがなく非常にすっきり...
レフェリー2のおかげでかなり論文の内容も整理しなおして以前...
また実験もいくつかつめてやったので、今回の論文には載せら...
それにしてもレフェリー2のレビューをじっくりと検討してい...
しかしこういった狭い世界の問題点でも実は非常にきちんと答...
ただそのおかげで得られるものの大事さはきちんと専門外の人...
by Hismoriya | 2003-11-12 17:13 | 研究生活 | Trackback | ...
#br
*12. リバイス投稿し終わる [#u23cd0bb]
いやー頑張った。かつてこんなに頑張った論文があったろうか...
ボスもほんとに手を変え品を変え論文の中身をいじくった。な...
それで今日やっとかたちが整ってオンライン再投稿、とおもっ...
結局はレビューを送ってきた編集者にメイルで連絡を取ったら...
あらたにボスが書いたカヴァーレターには、僕らがレビュアー...
いずれにせよ、レビュアーのコメントに答えることによって以...
そしてこういうことこそが「ポスドク」として学ぶことでこう...
by Hismoriya | 2003-11-19 17:13 | 研究生活 | Trackback | ...
#br
*13. 今日の出来事 [#kd0a61d3]
...とかいっているうちに、自分のPNASの論文の結果が帰ってき...
そんなところです。
▲ # by Hismoriya | 2003-12-09 19:36 | 一般生活 | Trackbac...
#br
*16. 論文最後の最後の詰め [#p68b2dca]
さてPNASの論文がどうなっているかだが、今日最後のproof(ゲ...
校正はPNASのオフィスの担当の人がやっていて、今回で二回目...
けれどもこの校正している人は細かいところまできちんと理解...
で、結局どうやら2月10日付けのPNASにでるようだ(こう御期...
この論文の持つインパクトがどんなもんかは知らんが、でない...
by Hismoriya | 2004-01-27 14:23 | 研究生活 | Trackback | ...
#br
*17. 論文ついに出版 [#k672ae87]
電子版が見られるようになった。
これからが3番目の戦いだ。実際もうでてしまった論文はあま...
そして、これからいろんな人の批判や追試の矢面に立たされる...
でもまあでてよかった。分野の違う人の論文を読んでもその価...
by Hismoriya | 2004-02-04 14:17 | 研究生活 | Trackback | ...
#br
[[成果発表/論文発表/論文ブログ1]]のページへ
RIGHT:&lastmod();
終了行:
*1. 論文を書く [#c12f78c5]
さて、実は昨日の日記と同じ日に書いているんだがサブジェク...
今論文を書いている。正確に言うとちょっと前に書いた論文の...
(1)データのあらが見えてくる。
論文を書くにあたって必要なものはもちろんデータで、たとえ...
かといってその実験系はもう閉じてしまっているのでまた同じ...
(2)投稿する雑誌のグレードに悩む。
自分のデータというのはなんだかよく見えるものだ。たいてい...
ボスは以前から僕の仕事を「いい話だ」といって、ちょっと話...
(3)英語の勉強になるかも。
「やっぱりネイティブに論文を直してもらえば英語の勉強にな...
(4)論文の構成が変わる、データを削られる。
以前のボスたちは僕が乗っけたかったデータを「削る」という...
これはボスの性格によるのかもしれない。うちから出ている以...
まさに今ボスにされた校正がそれに近いもので、よく言えばそ...
僕はあまり好きにはなれないが・・・大物になるためにはそう...
by Hismoriya | 2003-06-25 22:47 | 研究生活 | Trackback | ...
#br
*2. 論文を書く(その2?) [#o8c832f1]
暑い。ラボ内は寒いくらいに冷房が効いているんだが、外は暑...
さて、今まさに論文執筆の佳境に入っている。というか、「ボ...
ボスがけちをつけてくるのだ。今までのボスは見方だった。デ...
「だから、僕だって好きでそんなデータの出し方してるわけじ...
実際にそんな風に完璧なストーリーを持った論文を作ろうとし...
また、文章をいじくるのはいいが、僕がぜひとも主張したいこ...
などど不満をもちながら論文をボスと僕の間で行ったり来たり...
ある程度文章の校正がすんだところで、投稿する雑誌の要求す...
けれどまあひとまず何とかスリムアップしてみようといろいろ...
日本人特有の「エコロジー感覚」だろうか?とにかく無駄をは...
何でもその特殊な精神世界に入るといままで気づかなかったこ...
さてそんなこんなでなんとか最終的に形になってきた。あとは...
by Hismoriya | 2003-08-28 17:33 | 研究生活 | Trackback | ...
(注)この当時はまだ、論文に「Supplementary(補充資料)」...
#br
*3. ふー・・・。 [#td6e9451]
さすがセントルイス、9月に入って急に涼しくなった。朝晩は...
さて、論文は投稿まであとわずかだ。それでいろいろと明らか...
まず、思ってたとおり、うちのボスはインパクトファクターと...
そしてもうひとつ。彼がまるでラボ内レフェリーのように厳し...
前のポスドクたちは明らかに無理した投稿してたくせに・・・...
で、とりあえず投稿しようとしている雑誌があって、あらかじ...
▲ # by Hismoriya | 2003-09-10 17:32 | 研究生活 | Trackbac...
#br
*4. めっきり涼しくなった。 [#v6265bd9]
論文は投稿した。字数制限に苦しめられまくったが、何とか出...
▲ # by Hismoriya | 2003-09-23 17:31 | 研究生活 | Trackbac...
#br
*5. 論文が帰ってきた。 [#b49550b5]
別に隠してきたわけではないが、隠していないわけでもないそ...
さて、結果はどうだったか?これがまたストレスフルな結果だ...
腹立たしいのがそのセカンドレフリーのコメントで、「はじめ...
こんなのにきちんと対応できるわけがない。こいつをちゃんと...
なのにこいつは・・・。いっそのことこいつの言っていること...
ボスは今グラント申請で忙しくてこちらの論文は後回しになっ...
しかしまぁなんというか・・・サイエンスってほんとストレス...
by Hismoriya | 2003-10-21 17:26 | 研究生活 | Trackback | ...
#br
*6. まだ愚痴は続く [#q279c743]
とにかくこのレビューが返ってくるという時がある意味研究生...
というか、人生は研究生活に限らずストレスフルなもんだろう...
今日ボスとちらっと話したが、ボスもレビュアー2は例のコン...
僕はほんとにそのことばかり考えている。せっかちな性格で、...
腹が立つのでレフェリーが指摘した実験も含めて思いつく限り...
今思いついている実験を全てこなせばおそらくレビュアー2の...
来月の頭は僕の学会、妻の学会と忙しくなってしまうが、今思...
by Hismoriya | 2003-10-23 17:24 | 研究生活 | Trackback | ...
#br
*7. ちくしょう! [#r48b0747]
二言目には「ちくしょう!」という言葉が出てくる。
あの第二のレビュア―についてだ。
ただレビュア―のコメントをじっくり読んでいくと実はかなり希...
むかしっから、どうしても「最後のつめ」が甘い。根気がない...
まあそれでもまた最近出たデータはかなり今の論文を強くさせ...
それにしても「レビュー」という作業は、ほんとにそのレビュ...
レビュア―1はあのヒトだろうという検討がつく。
レビュア―2は?
つい先日出たコンペティターのところのトップオーサーなんじ...
PNASという雑誌の持つ性格を考えればそのようなこと(この論...
このレビュア―、この論文で新たに発見されたことに対してまっ...
また分子遺伝学者としてもコメントが何か変だ。分子生物学的...
自分の論文が否定されたことに対して愚痴を言いたくなるのは...
なんというか、まったくこっちの納得いく形の否定のされ方と...
データというのは本当に思ったとおりまったく矛盾なく出るこ...
個々の「揺らぎ」にだけ目を向けてそこにある仮説の「確から...
by Hismoriya | 2003-10-23 17:25 | 研究生活 | Trackback | ...
#br
*8. 何がモティベーションになるかわからんもんだ。 [#m9dbb8...
この研究の世界に身を置いてすでに10年以上が経つが(!)、...
レビュー2を受けて、いろいろと考え、対策を練っているとだん...
いずれにせよPNASではそこまでの論理を展開するスペースもな...
今は今回突っ込まれたことを踏まえた上でもう少し実験して,...
さらに、レビュア―2に対する対抗心は僕に強力なモティベーシ...
その矛盾点については、妻も僕の解釈に賛成してくれた。「デ...
こんな酵母のグルコース感知などという狭い世界の一つの蛋白...
by Hismoriya | 2003-10-25 17:22 | 研究生活 | Trackback | ...
#br
*9. 酵母研究者としての不安 [#ke320f5d]
理学部出身で、酵母の世界で仕事をしているといつもどうしよ...
にもかかわらず、本当に何が重要なんだろうと思うことがある...
グルコース感知。この分野の説明にうちのボス、前のボスは「...
僕の論文の中で行われる些末な議論の対象となっている蛋白質...
(1)酵母にしか見つかっていない。
(2)非常に良く似た蛋白質が2つある。
(3)一つはグルコース依存的にユビキチン化を介して分解を...
(4)グルコースセンサーと転写抑制因子と結合する。
という特徴を持っている。論争の対象は、(3)で「もう一つ...
この分子、センサーにもくっつき、転写因子にもくっつき、グ...
けれども高等動物にはない。
このシステムの解析は意味があるのだろうか?リン酸化依存的...
更にあるシステムについては、遺伝子治療の対象にすらなって...
同じようなシステムでもすぐに実用化につながる。ならばそち...
けれども追求に追求を重ねれば、何か本当に新しいものが産ま...
by Hismoriya | 2003-10-26 17:21 | アメリカ生活 | Trackbac...
#br
*10. Rebuttal と 紛れもない真実 [#l08979fd]
本格的にレビュア―に対する、Rebuttalが始まった。「こうなっ...
論文がすべて一発で通ったからではなく、どちらかというと「...
今回もそんな感じで、出し逃げを狙ったのだ。実際にレビュア―...
それで自分でもう少しつめて実験することにしたのだ。
そうすると自分がいいかげんにしてきたところがやっぱり問題...
しかもこれから自分がこの仕事を引き続きやるとしたらやはり...
新しいことをどんどん見つけて先に進んでいくことと、一つ一...
ところで「紛れもない真実」というのはなんだろうか?この世...
僕は今僕の見つけたことが「紛れもない真実」だとは思ってい...
そういった状況でもやっぱり論文は発表すべきだろう。で、も...
むかーし、僕が学生だったとき、ここにたびたび出てくるS下君...
そして、むかし、僕が所属していた学部のある教官が言った言...
それにしてもそう考えると、もし医療その他の「実学」に結び...
by Hismoriya | 2003-10-30 17:17 | 研究生活 | Trackback | ...
#br
*11. リバトルはつづく [#ad0516b1]
論文のリバイスが佳境に入ってきた。結局急いで実験してうま...
いずれにせよ、論文を投稿するまでは強力なレビュア―の一人と...
僕は以前も書いたがあまりリバイスで戦ったことはなかったの...
ボスによると、論文そのものは繰り返しがなく非常にすっきり...
レフェリー2のおかげでかなり論文の内容も整理しなおして以前...
また実験もいくつかつめてやったので、今回の論文には載せら...
それにしてもレフェリー2のレビューをじっくりと検討してい...
しかしこういった狭い世界の問題点でも実は非常にきちんと答...
ただそのおかげで得られるものの大事さはきちんと専門外の人...
by Hismoriya | 2003-11-12 17:13 | 研究生活 | Trackback | ...
#br
*12. リバイス投稿し終わる [#u23cd0bb]
いやー頑張った。かつてこんなに頑張った論文があったろうか...
ボスもほんとに手を変え品を変え論文の中身をいじくった。な...
それで今日やっとかたちが整ってオンライン再投稿、とおもっ...
結局はレビューを送ってきた編集者にメイルで連絡を取ったら...
あらたにボスが書いたカヴァーレターには、僕らがレビュアー...
いずれにせよ、レビュアーのコメントに答えることによって以...
そしてこういうことこそが「ポスドク」として学ぶことでこう...
by Hismoriya | 2003-11-19 17:13 | 研究生活 | Trackback | ...
#br
*13. 今日の出来事 [#kd0a61d3]
...とかいっているうちに、自分のPNASの論文の結果が帰ってき...
そんなところです。
▲ # by Hismoriya | 2003-12-09 19:36 | 一般生活 | Trackbac...
#br
*16. 論文最後の最後の詰め [#p68b2dca]
さてPNASの論文がどうなっているかだが、今日最後のproof(ゲ...
校正はPNASのオフィスの担当の人がやっていて、今回で二回目...
けれどもこの校正している人は細かいところまできちんと理解...
で、結局どうやら2月10日付けのPNASにでるようだ(こう御期...
この論文の持つインパクトがどんなもんかは知らんが、でない...
by Hismoriya | 2004-01-27 14:23 | 研究生活 | Trackback | ...
#br
*17. 論文ついに出版 [#k672ae87]
電子版が見られるようになった。
これからが3番目の戦いだ。実際もうでてしまった論文はあま...
そして、これからいろんな人の批判や追試の矢面に立たされる...
でもまあでてよかった。分野の違う人の論文を読んでもその価...
by Hismoriya | 2004-02-04 14:17 | 研究生活 | Trackback | ...
#br
[[成果発表/論文発表/論文ブログ1]]のページへ
RIGHT:&lastmod();
ページ名: