2011-04-272011-04-28 WordPressでブログを始めます。 これまでいろいろとブログを作ってきましたが、酵母とシステムバイオロジーについてのブログ(今までは、はてなダイアリーでやっていました)をWordPressで作ってみることにしました。 これは、研究室のサイトをWordPressで運営しているのですが、プラグインの事をいろいろ調べていたらどう考えてもWordPressでブログを作った方が面白そうだという結論に達したからです。 という訳でWordPressでブログをやろうと思う訳ですが、インストールで早速すったもんだがありました。その辺りも覚え書きとして残していく予定です。 ・・・で、思った通り、自動更新がうまくいかない。サーバーは、localhost、ユーザー名とパスワードはデータベース構築の時に用いたものでいいらしいのだが・・・。 いろいろ調べてみると、wp-config.php ファイルに define(‘FS_METHOD’,’direct’); という一文を入れるのだそうだ(場所はどこでも良い)。 既に動いているラボのウェブページ用のwp-config.phpには既にこの文章が入っている事から、この作業を一年以上前にやっていたのだということになる。うーん。覚え書きは必要・・・実はどっかに書いているんだろうなぁ。 Share on FacebookTweet(Visited 126 times, 1 visits this week) 更新記録