Skip to content
酵母とシステムバイオロジー
酵母とシステムバイオロジー

A Blog for Yeast and Systems Biology

  • このサイトについて
  • 新着記事
  • サイトマップ
酵母とシステムバイオロジー

A Blog for Yeast and Systems Biology

カテゴリー: 実験結果

テクノロジー

出芽酵母の最強プロモーターを作る

Hisao Moriya,
2024-10-202024-10-21

Improving the Z…

システムバイオロジー

遺伝子発現量を正確に預言するAIが生まれた(2/n)ー預言を検証してみる

Hisao Moriya,
2022-11-032022-11-03

はじめに 前回、「遺伝子発現量…

テクノロジー

微生物実験でのイエローチップの(驚くべき)使い方

Hisao Moriya,
2018-11-142023-04-12

今日は実験手法についてのエント…

テクノロジー

ナノポアシーケンサーMinIONインプレッション

Hisao Moriya,
2018-02-152018-02-20

Nanoporeシーケンサーは…

テクノロジー

Cas9は試験管内でもDNAを(めっちゃ)切る!?

Hisao Moriya,
2018-01-042018-01-04

CRISPR-Cas9によるゲ…

テクノロジー

大腸菌で思いっきりGFPを発現してみた

Hisao Moriya,
2017-11-152017-11-15

以前、酵母で死ぬほどGFPを発…

テクノロジー

死ぬほどGFPを発現している酵母はミドリゾウリムシに食われることで科学に貢献する

Hisao Moriya,
2017-06-092017-08-09

以前このブログで、「酵母で死ぬ…

テクノロジー

ウエスタンブロッティング、自動化への道(その1)

Hisao Moriya,
2017-03-172017-08-09

ウエスタンブロッティングー標的…

テクノロジー

改変型GFPはウエスタンでの検出でも優れている?

Hisao Moriya,
2016-03-262017-08-09

よくわからない実験結果がでたの…

ホルモンを利用した新しい遺伝子発現制御システム

Hisao Moriya,
2015-09-16

酵母コロキアムに以前私が投稿し…

  • 1
  • 2
  • Next

人気の記事

  • 出芽酵母と分裂酵母の基本知識 (128)
  • 論文の図とレジェンドに見る悪しき伝統 (89)
  • 大腸菌の形質転換ではヒートショックも後培養もいらない(こともある) (49)
  • ナノポアシーケンサーMinIONインプレッション (69)
  • シリーズ過剰発現・第5回「過剰発現に用いられるプロモーター」 (85)
  • きっとうまく行くプレゼンスライドの作り方 (56)
  • シリーズ過剰発現・第1回「過剰発現とは?」 (17)
  • 岐路に立つ酵母の栄養要求性マーカー (30)
  • “KOD”ポリメラーゼに対する認識の世代間格差? (24)
  • 出芽酵母の発現ベクターに使えるプロモーターの特性評価 (19)
©2025 酵母とシステムバイオロジー | WordPress Theme by SuperbThemes