Skip to content
酵母とシステムバイオロジー
酵母とシステムバイオロジー

A Blog for Yeast and Systems Biology

  • このサイトについて
  • 新着記事
  • サイトマップ
酵母とシステムバイオロジー

A Blog for Yeast and Systems Biology

2011-05-02

今日の要チェック論文

分裂酵母の比較機能ゲノミクス

Comparative Functional Genomics of the Fission Yea… [Science. 2011] – PubMed result.

内在性の酵母遺伝子の転写開始と伸長のリアルタイム観察

Real-time observation of transcription initiation … [Science. 2011] – PubMed result.

 

 

facebookShare on Facebook
TwitterTweet
(Visited 246 times, 1 visits this week)
システムバイオロジー 要チェック論文 論文 酵母

投稿ナビゲーション

Previous post
Next post

Related Posts

現代生物科学入門8「システムバイオロジー」

2010-02-202011-04-28

  システムバイオロ…

Read More

システムバイオロジーレベルのモデルは、真にAnalyticalでPredictableなのか?

2010-02-162018-06-27

細胞内での分子の相互作用を再現…

Read More
実験結果

酵母の増殖フェーズとGFPの蛍光の変化

2014-05-042017-08-09

今回は、「論文として公開するほ…

Read More

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

10 − seven =

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

人気の記事

  • 出芽酵母と分裂酵母の基本知識 (128)
  • 論文の図とレジェンドに見る悪しき伝統 (89)
  • 大腸菌の形質転換ではヒートショックも後培養もいらない(こともある) (49)
  • ナノポアシーケンサーMinIONインプレッション (69)
  • シリーズ過剰発現・第5回「過剰発現に用いられるプロモーター」 (85)
  • きっとうまく行くプレゼンスライドの作り方 (56)
  • シリーズ過剰発現・第1回「過剰発現とは?」 (17)
  • 岐路に立つ酵母の栄養要求性マーカー (30)
  • “KOD”ポリメラーゼに対する認識の世代間格差? (24)
  • 出芽酵母の発現ベクターに使えるプロモーターの特性評価 (19)
©2025 酵母とシステムバイオロジー | WordPress Theme by SuperbThemes