Skip to content
酵母とシステムバイオロジー
酵母とシステムバイオロジー

A Blog for Yeast and Systems Biology

  • このサイトについて
  • 新着記事
  • サイトマップ
酵母とシステムバイオロジー

A Blog for Yeast and Systems Biology

2016-10-08

「過剰発現」で最も引用されている論文

覚書です。

「過剰発現」で最も引用されている論文はどんなものでしょうか? Google Scholarで検索したトップファイブを以下にリストします。 上位3位が、がんに関係するもの。がんで見られる特定のタンパク質の過剰発現で、特にがんの病態を決定する物が見られます。薬剤耐性、酸素欠乏に伴う血管新生、アポトーシスの回避など。4位と5位は人為的な過剰発現による植物の操作です。特定のタンパク質を過剰発現し、塩耐性と低温帯性を付加しています。基本的には、過剰発現は、がんで見られる特殊な状態、あるいは人的操作により引き起こされる状態と捉えられる事がわかります。

Cole SP, Bhardwaj G, Gerlach JH, Mackie JE, Grant CE, Almquist KC, Stewart AJ, Kurz EU, Duncan AM, Deeley RG., Overexpression of a transporter gene in a multidrug-resistant human lung cancer cell line., Science. 1992 Dec 4;258(5088):1650-4. Web of Science: 2633

Zhong H, De Marzo AM, Laughner E, Lim M, Hilton DA, Zagzag D, Buechler P, Isaacs WB, Semenza GL, Simons JW., Overexpression of hypoxia-inducible factor 1alpha in common human cancers and their metastases., Cancer Res. 1999 Nov 15;59(22):5830-5. Web of Science: 1509

Martin SJ, Reutelingsperger CP, McGahon AJ, Rader JA, van Schie RC, LaFace DM, Green DR., Early redistribution of plasma membrane phosphatidylserine is a general feature of apoptosis regardless of the initiating stimulus: inhibition by overexpression of Bcl-2 and Abl., J Exp Med. 1995 Nov 1;182(5):1545-56. Web of Science: 2119

Apse MP, Aharon GS, Snedden WA, Blumwald E., Salt tolerance conferred by overexpression of a vacuolar Na+/H+ antiport in Arabidopsis., Science. 1999 Aug 20;285(5431):1256-8. Web of Science: 951

Jaglo-Ottosen KR, Gilmour SJ, Zarka DG, Schabenberger O, Thomashow MF., Arabidopsis CBF1 overexpression induces COR genes and enhances freezing tolerance., Science. 1998 Apr 3;280(5360):104-6. Web of Science: 882

facebookShare on Facebook
TwitterTweet
(Visited 344 times, 1 visits this week)
用語解説 覚え書き 過剰発現

投稿ナビゲーション

Previous post
Next post

Related Posts

テクノロジー

改変型GFPはウエスタンでの検出でも優れている?

2016-03-262017-08-09

よくわからない実験結果がでたの…

Read More

ロバストネスとは何か

2015-10-292015-10-29

書き物をしていて「ロバストネス…

Read More
エッセイ

細胞あたりのタンパク質の分子数はいくつ?

2017-07-032018-04-27

1つの細胞あたりどれくらいのタ…

Read More

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

6 + 16 =

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

人気の記事

  • 出芽酵母と分裂酵母の基本知識 (185)
  • 大腸菌の形質転換ではヒートショックも後培養もいらない(こともある) (87)
  • 論文の図とレジェンドに見る悪しき伝統 (99)
  • ナノポアシーケンサーMinIONインプレッション (77)
  • 岐路に立つ酵母の栄養要求性マーカー (31)
  • きっとうまく行くプレゼンスライドの作り方 (38)
  • シリーズ過剰発現・第5回「過剰発現に用いられるプロモーター」 (42)
  • シリーズ過剰発現・第1回「過剰発現とは?」 (19)
  • 微生物実験でのイエローチップの(驚くべき)使い方 (26)
  • コドンの最適度はmRNAの安定性を決める主要な要因である。 (24)
©2025 酵母とシステムバイオロジー | WordPress Theme by SuperbThemes