Skip to content
酵母とシステムバイオロジー
酵母とシステムバイオロジー

A Blog for Yeast and Systems Biology

  • このサイトについて
  • 新着記事
  • サイトマップ
酵母とシステムバイオロジー

A Blog for Yeast and Systems Biology

2010-04-20

Transcript counting in single cells reveals dynamics of rDNA transcription.

Tan RZ, van Oudenaarden A.

Mol Syst Biol. 2010 Apr 13;6:358.

PMID: 20393578

またしても、van Oudenaarden氏の論文だ。先日も紹介したが、in situはハイブリダイゼーションを使って、酵母1細胞でのRNAの数をはかる。

これによって、「転写爆発」(transcriptional burst)が観察される。今回はリボソームRNAを観察したというレポート。

facebookShare on Facebook
TwitterTweet
(Visited 282 times, 1 visits this week)
論文 酵母

投稿ナビゲーション

Previous post
Next post

Related Posts

酵母研究者のMLで酵母の遺伝子破壊について盛り上がっている。

2010-02-09

私が管理者になっている酵母研究…

Read More
ウェブページ

YeastSpotter:出芽酵母細胞を認識するツール

2019-08-042019-08-09

はじめに 画像上に存在する物体…

Read More

出芽酵母の遺伝子ファミリーの数

2011-05-11

Saccharomyces g…

Read More

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

six − 6 =

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

人気の記事

  • 出芽酵母と分裂酵母の基本知識 (185)
  • 大腸菌の形質転換ではヒートショックも後培養もいらない(こともある) (87)
  • 論文の図とレジェンドに見る悪しき伝統 (99)
  • ナノポアシーケンサーMinIONインプレッション (77)
  • 岐路に立つ酵母の栄養要求性マーカー (31)
  • きっとうまく行くプレゼンスライドの作り方 (37)
  • シリーズ過剰発現・第5回「過剰発現に用いられるプロモーター」 (42)
  • シリーズ過剰発現・第1回「過剰発現とは?」 (19)
  • 微生物実験でのイエローチップの(驚くべき)使い方 (26)
  • コドンの最適度はmRNAの安定性を決める主要な要因である。 (24)
©2025 酵母とシステムバイオロジー | WordPress Theme by SuperbThemes